
TOKYO AUTO SALON 2023 Report 2

2023年1月13日から15日の3日間、千葉県の幕張メッセで開催された「TOKYO AUTOSALON 2023(東京オートサロン2023)」。前回、YOKOHAMA WHEELブースを紹介したが、今回は、常にYOKOHAMA WHEELをデモカーに装着しているショップをご紹介したい。
Kansai service

様々な車種をチューニングする、関西の老舗 「Kansai service」(関西サービス)。
奈良県奈良市に拠点を置き、GT-Rはもちろん、GRスープラ、GR86のTOYOTA車から、SUBARU車、輸入車スポーツカーまで、幅広く対応し、自社のデモカーによる過酷なテストで積み上げたノウハウをもとに、ユーザーの希望に合わせたセットアップを提案している。
今回のオートサロンは、4台のデモカーを展示。今回も白いボデイカラーにKansai serviceのストライプで統一している。
そのデモカー全てにYOKOHAMA WHEELが装着されている。
			
			   Kansai R35 MY17 スーパーストリート
			  関西サービスとして外せないこのデモカーは、昨年に引き続き2023年も展示。
			  ブーストアップによる魅力引き出しを妥協なく引き出し、駆動系や冷却系を強化することで、ハードな走行状態でも安定したコンディションで走行可能となったR35 MY17。
			  このR35 MY17には、ADVAN Racing GT BEYONDを装着。
			  サイズは、フロントリヤ共に20×11.0J 114.3-5-5。カラーはRacing Sand Metallic(レーシングサンドメタリック)。
			  
			
			  Kansai GR 86
			  86シリーズ2代目となるGR 86も3年目を迎え、関西サービスでは、NA状態でのデータは揃ってきたところ。
			  今回のオートサロンでは、NAのポテンシャルを最大限に引き出した仕様となっている。そして、2023年の展開は、過給機チューン。スーパーチャージャー仕様に変更し、Z#6同様、Z#8も魅力を最大限に引き出すという。
			  このGR86には、ADVAN Racing RG-4を装着。サイズは、フロントリヤ共に18 x 9.5J 100-5-45 SUPER-GTR-DESIGN。カラーは、RACING WHITE METALLIC & RING(レーシングホワイトメタリック&リング)。
		  
			  Kansai GR ヤリス RC
			  コンパクトボディに3気筒1.6ℓターボ×4WDのGRヤリス。このサイズで最も速い車種らしく、エンジンはブーストアップで、このエンジン本来の性能を生かし、CUSCO フロント/リアLSD タイプRS、HKS ハイパーマックス IV SP Kansai editionで、駆動系、足回りでストリート仕様でありながら、サーキット走行を存分に楽しめるスペックとなっている。
			  このGRヤリスには、2023年春頃から順次発売となる、ADVAN Racing TC-4のスペシャル・エディション「ADVAN Racing TC-4 SE」を装着。サイズは、フロントリヤ共に18 x 9.5J 114.3-5-45 SUPER-GTR-DESIGN。カラーはRACING INDIGO BLUE & DIAMOND CUT(レーシングインディゴブルー&ダイヤモンドカット)。
		  
			  Kansai ABARTH595
			  今の日本車にはないサイズ感のコンパクトボディに4気筒ターボエンジン。最近ではHKSをはじめ、日本のパーツメーカーがこのアバルト595用のチューニングパーツをリリースしている。
			  関西サービスも初の欧州車デモカーとしてチューニングをスタートさせた。このアバルト595も関西サービス流の素性良さを活かした快適かつ痛快な一台へ仕上げていくと言う。
			  このアバルト595には、ADVAN RacingTC-4を装着。サイズはフロントリヤ共に17×7.5J 98–4-35。カラーは、RACING WHITE METALLIC & RING(レーシングホワイトメタリック&リング)。
		  
HKS

			次に紹介するのは、日本を代表する総合チューニングメーカーのHKS(エッチ・ケー・エス)。
				HKSは今年50周年を迎え、デモカー・新商品の展示を行う「MAIN」ブースに加え、 50年の軌跡と未来を体感できる「HKS 50th MUSEUM」の二つのブースで出展。
				今回は、5台のデモカーにYOKOHAMA WHEELが装着されている。
			
            HKS RZ450 CONCEPT
			  新型フェアレディZのチューニングの1STステップとして、HKSが提案するデモカー。
			  殆どのパーツがまだプロトタイプであり、馬力も50馬力アップとHKSとしては1STステップらしい数値だが、既にボディキットを装着し、迫力あるスタイリングとなっている。
			  このZには、ADVAN Racing GT BEYONDを装着。サイズは、前後共に19 x 11J 114.3-5-15 (SPOKE CONCAVE 5)。カラーは、Racing Copper BRONZE(レーシングコッパーブロンズ)。
          
            HKS VIITS ABARTH 595 TRACK DAY PACKAGE
			  HKSの欧州車チューニングブランド「VIITS(ヴィーツ)」。そのヴィーツブランドでチューニングし、アバルト595をさらにパワフルに仕立て、タービン交換により、240馬力を発生。足回りなども同ブランドで統一し、トータルチューニングを施している。
			  ホイールは、ADVAN Racing RG-4を装着。サイズは、フロントリヤ共に17×7.5J 98–4-33 GTR-DESIGN。カラーは、Racing White Metallic & RING(レーシングホワイトメタリック&リング)。
          
           HKS Driving Performer GR86 TYPE-S
			  GR86が持つFRらしい軽快感、NAらしい気持ちよさをより高めたパッケージをコンセプトに、エンジンは吸排気系のみのチューニングで、約14馬力のパワーアップを実現。
			  エアロキットもノーマルの車幅をキープし、街乗りから休日のスポーツドライビングまで楽しめる仕様となっている。
			  ホイールは、ADVAN Racing RG-4を装着。サイズは、フロントリヤ共に18 x 9.5J 100-5-45 SUPER-GTR-DESIGN。カラーは、RACING WHITE METALLIC & RING(レーシングホワイトメタリック&リング)。
          
           HKS Driving Performer GR86 TYPE-R
			  パワーからスタイルまでどこからも強烈な印象を与えるHKSらしいパッケージがこのTYPE-R。
			  エンジンスペックは、GT2 スーパーチャージャーで300馬力を発生し、サスペンションも最上級の「HIPERMAX R」を装着し、ボディも「BODY KIT TYPE R FULL KIT」でワイド化。
			  この迫力あるGR86には、ADVAN Racing R6 を装着。サイズは、フロントリヤ共に18 x 11J 114.3-5-30 RIM DEPTH EXT(70.5mm) (PCDは車両側で変換)。カラーは、Machining & Racing Hyper Black(マシニング & レーシングハイパーブラック)。
          
          HKS Racing Performer GR86
			  HKSのデモカーネームに「Racing」と記載のある車両は、ドリフトや、タイムアタックなどの競技車両を示し、このGR86も、それに該当する。
			  HKSが長年タイムを更新し続けている、筑波サーキットコース2000でGR86でもタイムを刻むために新たに制作された車両となる。
現時点はまだステップを踏みながらバージョンアップしている段階だが、既に馬力は約500馬力を発生し、車両もできるだけ軽量化を図り、タイムアタックに必要のない装備は全て排除されている。このマシンのドライバーは、もちろん谷口信輝選手。今後のタイム更新に誰もが期待している。
			  タイムアタックの足元を支えるホイールは、ADVAN Racing GT BEYONDを装着。サイズは、フロントリヤ共に18 x 11J 114.3-5-30 (SPOKE CONCAVE 5) (PCDは車両側で変換)。カラーは、Racing White(レーシングホワイト)。
          
ORIGINAL RUNDUCE

            GR86 WIDE BODY
			  エアロメーカー「VARIS」のブースに展示されている、ORIGINAL RUNDUCE(オリジナルランデュース)のGR86。
			  このデモカーは前モデルの86に続き、このGR86で2023年も筑波サーキットコース2000のタイムアタックにチャレンジする。
			  GR86 WIDE BODYは、ストリートでの使用も考慮したデザインとなっているが、フロントリップスポイラーや、サイドステップのカーボンパーツは、この車両のみの特別仕様。
			  装着しているホイールは、ADVAN Racing R6 を装着。サイズは、フロントリヤ共に18 x 11J 114.3-5-30 RIM DEPTH EXT(70.5mm) (PCDは車両側で変換)。カラーは、Machining & Racing Hyper Black(マシニング & レーシングハイパーブラック)。
          


 
         
         
         
         
         
         
         
         
         
        